保険を使う機会がないってことは良いことなんだろうけど…。
万が一、病気や事故に遭ったときのために必要な保険。
保険を使うことがないというのは良いことです。
しかし、ずっと前に入った保険をセルフチェックもせずに放置していると実は余分にお金をかけていた、なんてこともあります。
今回は、自分に合った保険の選び方やセルフチェックの際に見るべきポイントを解説します。
今回の記事は以下の方向けに書いています。
- 保険の見直しを考えていたけど、何を見直せばよいのかわからない方。
- ずっと前に保険に入ったっきり放置している方。
- お金の使い方全般を見直している方。
自分に合った保険の選び方

どんな基準で選ぶんだろ?
「自分に合った最適な保険」とは、どんなものか?
結論は「人それぞれ」です。
20代独身で体力や病気のしにくい人に合った保険もあれば、30代で結婚をした人に合った保険もあります。
保険は様々な種類があり、さらには同じ内容でも契約する会社によって金額が変わってきます。
生命保険は大きく分けると4種類ある!
- 死亡してしまったときにお金が受け取れる保険
- 病気になってしまったときにお金が受け取れる保険
- 働けなくなってしまったときにお金が受け取れる保険
- 将来のために貯蓄ができる保険
色々な保険から自分が必要なものを選びましょう。
“必要なもの”がイマイチ想像できない人は「”万が一のとき”に自分や家族がお金に困らないようにする」ことを一つ基準にしましょう。
万が一病気になって長期間働けなくなった、万が一交通事故に遭ったときなど大切な人はお金に困らないだろうか
このように想定すると必要な保険がわかってきます。
「今の保険が本当に自分に合っているのか」「今の保険料が高い気がするから見直したい」このような悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください!
セルフチェックの際に見るべきポイント4選

いざというときに私がいなくなったときに旦那や子ども達が困らないようにすることが保険選びの一つの基準なのね!
でも、今の保険の何をチェックすれば良いの?
加入したものの、加入後保険を使うことがなければ見直すこともなく、内容を忘れたままお金を支払っている人も少なくありません。
そこで、まずは今の保険について下記の4点を見直してみましょう。
- 保証期間はいつまでか?
- 保険料はいつまで払うか?
- 保険料は今後変動しないのか?
- 将来的にお金が戻ってくるか?
実際に見直してみると
「思っていたものと違う…」
「今入っている保険が、今の状況に合っていない…」
ということもあるのではないでしょうか?
その人のライフステージによって、適切な保険は変わってきます。
例えば、子ども二人産まれたし将来に向けて貯蓄をしていきたい、という人は掛け捨て保険よりも積立保険の方が良いでしょう。
積立保険で夫婦で1万円ずつ35年間積み立てれば、840万積み立てることができ、1000万円戻ってくる保険もあります。
これが掛け捨ての場合だと、35年後に戻ってくるお金は0円です。
もちろん、掛け捨て保険には掛け捨て保険のメリットがあります。
大切なことは、保険はその人のライフステージや保険に加入する目的によって適切なものがあります。
だからこそ保険に加入したから安心と放っておかず、定期的に見直しましょう。
「今のライフステージに合った保険や、イマイチ保険を使う目的がわからない…」
という人はぜひお気軽にご相談ください!
- 保険は大きく分けると4つの種類がある。「死亡してしまったとき」「病気になってしまったとき」「働けなくなってしまったとき」にお金が受け取れる保険。もう一つは「将来のための貯蓄」ができる保険。
- 保険選びの一つの基準は「”万が一のとき”に自分や家族がお金に困らないようにする」こと。
- 今の保険を見直すポイントは「保証期間はいつまでか?」「保険料はいつまで払うか?」「保険料は今後変動しないか?」「将来的にお金が戻ってくるか?」
- 保険はその人のライフステージや加入する目的によって適切なものがある。
記事監修:渡邊建介
愛知県在住のファイナンシャルプランナー。年間約100世帯以上のライフプランを作成。